診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
虫歯の治療後の歯には、銀歯を被せたり詰めたりする場合がありますが、口を開けると金属が目立ってしまいますよね。当院では天然の歯にそっくりな、セラミック製の白い詰め物や被せ物をお作りしています。銀歯や歯の変色にお悩みの患者さまに、自信を持って笑える口元をご提供いたします。
セラミック製の白い被せ物は、銀歯やプラスチックのものより、天然の歯に近い白さで、自然な見た目をつくることができます。口を開けたときに金属が目立たないので、人前でも抵抗なく笑顔をつくることができるようになるでしょう。
セラミックの被せ物を作る際は、歯科医院で歯型をとってから、歯科技工所に製作を依頼するというプロセスが必要ですが、当院ではグループ医院がセレック(特殊なカメラでスキャンしたお口のデータをもとに、被せ物を製作するシステム)を導入しているため、短期間で精密なセラミックの被せ物や詰め物をお作りすることが可能になりました。
セラミックのメリットは、見た目だけではありません。自費のご負担による診療となるので、保険診療よりも費用はかかってしまいますが、接着する際に使うセメントなどの材料も質にこだわったものが使えます。また、セラミック素材は表面が滑らかで汚れがつきにくく、虫歯が再発するリスクも低くなるのです。
セラミックには十分な硬度がありますが、何らかの理由で破損してしまう場合もあります。当院でお作りした被せ物が割れたり欠けたりした場合、1年以内でしたら無料で作り直します。
その場合もただ同じものを作り直すのではなく、同じことが起こらないように原因を探り、改良し、場合によっては別の素材を使ってお作りしますので、どうぞ安心してお任せください。
一口にセラミックといっても、素材や用途によってさまざまな種類があります。当院では患者さまのご希望や歯の状況、被せる場所によってより適切なものをお選びします。患者さま一人ひとりにオーダーメイドの審美歯科治療をご提供しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
当院で扱っている主なセラミックには、次のようなものがあります。
セラミックだけで作った被せ物です。天然の歯のような自然な色味をつくります。汚れがつきにくく、変色が少ないというメリットもあります。
ジルコニアは、天然ダイヤモンドの原料にも使われるセラミックの一種。強度に優れ、白い自然な被せ物や詰め物をお作りすることができます。
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜたもの。オールセラミックよりも透明感や色味の繊細さを表現するのは難しいですが、丈夫で柔軟性がある素材です。
金属製のフレームに、セラミックを焼き付けて作った被せ物です。金属を使っているので、強度があるのが特徴です。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。