診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
「噛む」という機能を取り戻す治療として、入れ歯はもっとも一般的な方法です。しかし、合わない入れ歯を使い続けることは、ストレスの原因となるだけでなく、QOL(生活の質)を低下させることにもなりかねません。当院ではお口に自然になじみ、噛みやすくズレにくい入れ歯をお作りしています。
「ものを噛む」という行為は、おいしく「ものを食べる」ということにつながります。食べる楽しみというのは、人生にある楽しみのうちでも、大きな割合を占めるものではないでしょうか。
ずっとご自分の歯で噛み続けられるならば、もちろんそれに越したことはありません。しかし、歯を失ってしまった患者さまにもしっかりと噛める機能を取り戻し、食べる楽しみを味わい続けていただきたい。そんな思いから、当院では入れ歯の治療に力を入れております。
最近ではインプラントなど、入れ歯以外にも歯の機能を取り戻す治療方法が知られるようになってきましたが、それでも入れ歯を選択される患者さまがいらっしゃいます。当院では「よく噛める」お口を取り戻すことができるよう、患者さまのお口にフィットする入れ歯をお作りいたします。
当院の入れ歯治療で、患者さまから「ありがとう」と言っていただけるのが、私たちにとって大きな喜びです。
何よりも、当院の院長は「入れ歯の治療が好き」な歯科医師です。皆さまに満足していただけるような、しっかりと噛める入れ歯をお作りするための努力は惜しみません。
これから入れ歯を作ろうかとお考えの方はもちろん、今入れている入れ歯が合わない、痛む、作り直したいといった場合もご対応いたします。ぜひお気軽に相談ください。
保険診療で作れる入れ歯は、自費診療に比べると費用が安い点がメリットではありますが、入れ歯をつくる素材や方法に制限があるため、「味がわかりにくい」「温度がわかりにくい」「見た目が気になる」「分厚い」といったデメリットも。
そこで当院では、自費でお作りする入れ歯もご用意しています。お口の中での装着感やものを食べたときの感覚など、より自然で快適な入れ歯をお作りすることを目指しております。保険で作る入れ歯よりも費用はかかるものの、「見た目が自然で目立たない」「使い心地がとてもいい」といった喜びのお声を、患者さまからいただいています。
当院で、自費診療によりお作りしている入れ歯には、以下のようなものがあります。
金属の留め具を使わない部分入れ歯です。金属を使っていないため、お口の中に自然になじみ一見しただけでは入れ歯とは気づかれにくく、装着時の違和感もほとんどありません。また、金属アレルギーをお持ちの方にも、安心して使っていただけます。
保険で作る入れ歯は、その土台となる部分を分厚いレジン(歯科用プラスチック)で作りますが、金属床義歯は薄い金属で作るため、装着時の違和感が少ない入れ歯をつくることができます。また、食べ物や飲み物の熱も伝わりやすく、食事の美味しさも感じやすい入れ歯です。
使用中の入れ歯がある場合は、調整します。
お口の中を検査します。
お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
あごの形や頬の動きを確認し、入れ歯をつくるための「型取り」を行います。
型取りしたデータをもとに、歯科技工所で入れ歯をつくります。
完成した入れ歯をお渡しし、使い方やお手入れの方法をご案内します。