診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
虫歯や歯周病といったお口の病気を治療せずに放置していると、歯を失うことにもなりかねません。特に歯周病は、糖尿病や動脈硬化など全身の疾患にも影響を与えることがわかってきました。毎日を健康に過ごすためにも、きちんと予防に取り組むことが大切だと当院では考えています。
検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。
虫歯や歯周病は、生活習慣に起因することが大きい病気です。一度治療が終了しても、歯磨きや食生活といった日常の生活習慣を改善し、積極的に予防に取り組んでいかないと、いつ再発するかわかりません。
当院では治療が終わった瞬間からが、予防のスタートだと考えています。車を維持するためには定期点検や車検が欠かせないように、お口の健康を維持するためにもメインテナンスや定期検診が不可欠です。
日ごろから定期的にお口の状態をチェックしていれば、大きな問題が起こる前に変化に気づくことができ、素早く、より効果的な対処をすることが可能になります。当院の歯科検診では歯のクリーニングや、歯を強くするフッ素塗布も積極的に行っていますので、お気軽にご相談ください。
当院の定期検診では、歯の汚れに色がつく染め出し液を使って、磨き残しの状況を確認しています。また、レントゲン写真で歯を支えている骨の状態をお見せするなど、患者さまご自身にもきちんと自分のお口の中の状態を確認していただくようにしています。
お口の状態を実際にお見せしながらアドバイスを行うことで、良くなっているのか悪くなっているのかを実感していただけると思います。改善していることをご自分の目で確かめられれば、「もっと頑張ろう」とモチベーションも上がるのではないでしょうか。それがより効果的な予防につながっていくと、私たちは考えています。
定期的に歯科医院でのメインテナンスを受けることも大切ですが、予防の基本は毎日のホームケアが中心となります。歯磨きを毎日正しく続けることで、虫歯や歯周病になるリスクを大幅に減らすことができるのです。
当院では歯科衛生士が、歯磨きの方法や食生活など、お口の健康のために日ごろの生活習慣のアドバイスを行っています。生活習慣を見直し、お口の中の環境を清潔に保つことが、いつまでも健康なお口で過ごすための近道です。
ぜひご自分のお口の中に興味を持っていただき、積極的に予防に取り組んでいただきたいと思います。予防についてもっと知りたいこと、わからないことがありましたら、何でもお気軽にお尋ねください。そして、お気軽に定期検診にお越しください。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お口の健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。